SALT - Share office / SALT inc.

トップページ > news > 斎藤真木

【シェアオフィス SALTイベント利用受付再開について】

いつもSALTをご利用いただき、誠にありがとうございます。   当コワーキングスペースのコロナウイルス 感染対策に伴う運営のガイドラインを更新いたしました。2020年7月1日時点におけるガイドラインを以下に共有 […]

  • 公開済み: 2020年7月1日
  • 更新: 2020年7月1日
  • 作成者: 斎藤真木
  • カテゴリー: 未分類

【イベント】今宿納涼花火大会同日開催 ソルトびらき -saltな人、そろってます-

今宿納涼花火大会が行われる8月1日、海辺のシェアオフィスSALTでは、SALTな人が勢ぞろいの夏イベントを開催します。   今宿納涼花火大会同日開催 ソルトびらき -saltな人、そろってます-   […]

  • 公開済み: 2019年7月26日
  • 更新: 2019年7月26日
  • 作成者: 斎藤真木
  • カテゴリー: 未分類
SALT Fukuoka West End Share Office

salt.today

プロジェクト管理ツール「Backlog」を提供している株式会社ヌーラボさんから取材を受けました。
株式会社SALTは7年前からBacklogを導入し、デジタルからリアルの場であるコミュニティ運営や不動産領域にいたるまでの様々なタスクを管理し、今や普段の業務になくてはならないツールになっています。

インタビューではデジタル領域にとどまらず、日々のオフィス運営に関わる事例などもお話させていただきました。
今回の取材に合わせて、Backlog含めたいろんなツールの利用状況を自分たちでも振り返ったり、今後の活用方法についても考える良い機会になりました。
インタビューの内容は、近日中にヌーラボさんのWebサイトに掲載予定ですのでお楽しみに。

ヌーラボのみなさん、本日はありがとうございました!

#backlog 
#nulab 
#今日のSALT
福岡市西区〜糸島エリアに3店舗を構える整骨院、「てづか整骨院」のみなさんが経営ミーディングの場としてSALT4Fを活用してくださいました。

@tsh_seikotsu_group 
てづか整骨院を運営する会社の取締役である立石昂平さん
@koheitus がSALTの会員メンバーであったことがキッカケとなり、各店舗のリーダーが集まる経営ミーティングをSALTで開催いただくことになりました。

「てづか整骨院」は地元密着の整骨院で、評判が良く、実はSALTのメンバーの中にも足繁く通院する人も少なくないんです。(お世話になっております!!!)

お客さまへのサービスはもちろん、離職率の高い業界でどうやったらスタッフが働きやすい環境を作れるかを考え、フレックスな勤務体系をいち早く取り入れるなど先進的な取り組みをされている、てづか整骨院さん。

今回のご利用を通して、メンバーの意欲を高め、刺激があり、自発的な発言や行動につなげるミーティングにするためにSALTが最適だった、クリエイティブな時間になりました、と感想をいただております。

立石さん、てづか整骨院のみなさんご利用ありがとうございました。またのご利用お待ちしております。

#てづか整骨院  #整骨院 #糸島 #SALT #企業合宿 #ワーケーシヨン
明けましておめでとうございます🎍 明けましておめでとうございます🎍
今年もよろしくお願いいたします。
⁡
⁡
SALTは4日から仕事始め!
⁡
毎年恒例で、ご近所にある二宮神社に初詣へ向かい一年の祈願をしました。 
⁡
SALTのある福岡市西区今宿エリアは快晴で、とても晴れやかな気持ちのよいスタートとなりました。
⁡
⁡
1月のSALTは、ワーケーションや企業合宿の予約が増えています。
⁡
年度末に向けよい働き方の探求や社内外のコミュニケーションの場として引き続き活用いただければと思います。
⁡
⁡
⁡
SALTが運営するSALT近隣の民泊施設も、オフシーズンですのでオーシャンビューのお部屋などが狙い目の時期です。
SALT利用と併せてご案内できますのでぜひご相談くださいませ。
⁡
⁡
今年も「次のいとなみ」をテーマに、場づくり / コトづくりを通してみなさんに価値をお届けできるように取り組んで参ります。
⁡
⁡
今年もどうぞ、株式会社SALTおよび各連携拠点をよろしくお願いいたします!

▼提携拠点もぜひご利用ください
(月額会員様はドロップインが無料となります。)

天神にある街の姉妹店 HOOD天神 @hood.tenjin 
温泉のあるワークスペース山の拠点 快生館 @kaiseikan.koga 
昨年オープンしたオフィス街博多のMol.t (モルト)@mol.t_hakata 

#2023年 #お正月 #新年 #株式会社salt
SALT忘年会2022、ありがとうございまし SALT忘年会2022、ありがとうございました。

急な企画にも関わらず、SALT会員メンバーの皆さん、普段からSALTをサポートいただいている皆さん、初めてお越しいただいた方々も含め、40名近くの方にお越しいただき、無事に開催することができました。

あいにくの天候により、テントサウナやクリーン活動は出来ずでしたが、日中の陰陽ヨガからはじまり、映画鑑賞に忘年会と、参加いただいた方は、自然・文化・人の力で存分にエネルギーをチャージいただくことができたかと思います。

ご協力いただいた皆さん、ご参加いただいた皆さん、
ありがとうございました。

来年は、今年以上により良いSALTをお届けできるよう、皆さんと一緒に新たな価値を作らせていただけるよう、取り組んでいきたいと考えています。

これからもSALTをよろしくお願いします。

#salt
#今宿
#福岡コワーキング 
#福岡シェアオフィス
\SALTランチ会を開催/

SALT近くのインドカレー専門店「サプナ」のカレーをテイクアウトし、メンバーの皆さんとランチ会を開催しました。

ランチ会にプレゼンで華を添えてくれたのは、九州大学工学部地球環境工学科建設都市工学コース3年の小俣慎太郎くん。
専攻は土木で、景観デザインにも興味があるということで、SALTの利用メンバーである景観・土木デザインを専門に活動されているTakebayashi Landscape Architects代表の竹林さん
@tla.ltd のもとにインターンシップとして参加。SALTにもドロップインなどで度々利用してくれています。

今回は、今夏に小俣くんがタイとシンガポールを一人旅しながら、自分の足で現地の先進的な景観デザインの事例を見て回った内容をプレゼンしてくれました。
景観デザインとは?という初歩的なところから、タイとシンガポールの実際の現地の様子を交えて、景観デザインが人々の快適な暮らしや防災などにもたらす影響など専門的なところまで、わかりやすく解説してくれました。

SALTには、建築の専門家や土木や防災に詳しい専門家など、様々なプロフェッショナルが在籍しているため、それぞれの専門分野の視点から質問を投げかけられ、自然とディスカッションの場に。

小俣くんは、近く大学でも同内容をプレゼンする機会があるようで、メンバーの皆さんからいただいたコメントからいくつかヒントも得られたようです。
参加いただいたSALTメンバーの方々にとっても、異なる業界の専門的な話を聞くことができて、とてもいい刺激になったそうで、いいランチ会になりました。

参加いただいた皆さん、ありがとうございました。
小俣くん、プレゼン頑張ってください!

#景観デザイン #ランドスケープ  #九州大学 #九州大学生
SALT忘年会まで、あと2日!【プログラ SALT忘年会まで、あと2日!【プログラム紹介 ③】陰陽ヨガ(企業ヨガ 輪〜あうわ〜)

年の瀬が一気に近づいてきて、身体も心もお疲れの方も多いはず。
男性も女性も、初心者の方も普段からヨガをされている方も、1年間頑張ってきた自分の身体と心を労わりましょう。

陰陽ヨガとは、1回のヨガクラスの中で”陰のヨガ”と”陽のヨガ”という2つのスタイルのヨガを行うものです。
陽(動くヨガ)と陰(瞑想的なヨガ)を取り入れることで相乗効果を生み出して心身のバランスを整えます。

〜こんな方におすすめ〜
・疲れているのになかなか眠れない
・眠りが浅い
・疲れが取れにくい
・集中できない
・体が硬い
・運動不足
・ストレスフル
・心を整えたい

【講師紹介】
■橋口ひとみさん(@one_love_earth )

福岡県糸島を拠点にヨガインストラクターとして活動。銀行に10年間勤めている中で心身の不調を経験したことがきっかけでヨガをはじめる。自分自身が整っていくうちに次第に同僚の不調の相談も受けるようになり、2015年資格取得と同時に社内で定期的にヨガ教室を開催。
ストレスマネジメントできるヨガの素晴らしさをより多くの方へ伝えるため、2017年より独立し様々な企業で働く方に向けて
企業向けヨガをスタート。ひとりひとりが自分でセルフケアが
できるようサポート。
〜保有資格〜
全米ヨガアライアンス200修了
Lien.認定 ナチュラルスタイルヨーガ指導者
shanti認定 リストラティブヨガ指導者
そらとうみ認定 陰ヨガ指導者
タイ古式マッサージセラピスト
JLBA認定ローフードマイスター

■高田洋子さん(@wellnesslife.style )

20代後半OL時代、ヨガに出会う。ヨガを始めて気づいた身体の硬さと肩がこっていたこと。なんとなく身体と心はスッキリするけど、なかなか柔軟性は上がらず、なんで私の身体はこうなんだろうと思い始める。
そんな中、ひどい腰痛を発症。筋肉や関節のしくみに興味を持ち始め、インストラクターの道へ。身体の学びを深める中で変化していった身体。そこには心が大きく関わっていることを実感。
~保有資格~
陰ヨガ chinese medicine teacher training by Jo Phee
ヨガニードラ&セラピスト
リストラティブヨガ
五蔵ヨガ
ナチュラルスタイルヨーガ
国際中医臨床薬膳師
ファスティングカウンセラー

#salt忘年会 
#陰陽ヨガ
SALT忘年会まで、あと2日!【プログラ SALT忘年会まで、あと2日!【プログラム紹介 ②】DJ(Yas Sun Bunch & KAMIKING)

夜の忘年会では、フード&ドリンクと合わせて、DJによる心地よいサウンドと波音に身も心も委ね、ぜひ楽しみましょう。当日は、素敵な2人のDJにお越しいただき、SALTの夜に音を添えていただきます。

■Yas Sun Bunch ( air era / VOLANTE / THE CURRY UNIVERSE )
(@yas_sun_bunch_volante )

幼少の頃からのクラシックピアノ、バンドのフロントマンを経てDJ活動開始。Massive Attackをはじめ80’s~90’sのBristol sceneに大きく影響を受けつつ、Houseをはじめ、Black music、Rock、Latinや和モノ、オルタナティブな場所,音楽,人を愛し、全国各地でDJやイベント企画を行うFreestyler。
近年ではホテルや屋内外スペースでの音楽・空間コーディネート、珠玉の全国のカレー店と音楽、カルチャーをmixしたカレーイベント、「THE CURRY UNIVERSE」の主催であり、"風の時代らしく生きる"事をテーマにしたプロデュースチーム"air era"を2022年春結成、書道家「夜守陽包」としての活動や、作曲やイラストレーターとしての活動も行っている。
また、青野玄氏と共に、今宿を盛り上げる為のプロジェクトイベント「IMAJUKU calling」の主催の1人でもある。

■KAMIKING (air era / Hub_Fuk)
(@dj_kamiking )

1999年にROCK DJとしてキャリアをスタート。2004年、DJ EMMAのプレイに深い感銘を受け、HOUSE DJへ転向。2022年、盟友Yas Sun Bunch氏と共に、九州・福岡に新たなるMusic Cultureを創出するプロジェクト【air era】をスタート。博多 WITH THE STYLEにて、毎週金曜日にラウンジプログラム『STYLE NIGHT』を開催。
県内外より、ジャンル・所属を問わず、多種多様なDJを招聘し、硬直化しつつある九州のCLUB MUSICシーンに、新たなる「風の時代(air era)」の到来を告げる。座右の銘は『温故知新』。

#salt忘年会
SALT忘年会まで、あと2日!【プログラ SALT忘年会まで、あと2日!【プログラム紹介 ①】フード提供(モントローズダイナー糸島)

「食べるものが身体と心をつくる」をコンセプトに、無添加・非遺伝子組み換えなど、安心安全な食材にこだわって手作りメニューを提供されている、モントローズダイナー糸島さん。(@montrose_diner_itoshima )

店で人気のタコスやハンバーグをはじめ、健康で味も抜群な食事を中心に、エネルギーチャージいただけるメニューをご用意いただきます。

当日は、店のオーナー自らお越しいただき、贅沢にもタコスの生地であるトルティーヤをその場で焼いてご提供いただけるとのことで、ぜひ北海道産コーン100%の手作り生地もお楽しみに!

#SALT忘年会
#montrosediner糸島
\SALT忘年会2022開催/
⁡
⁡
今年1年のSALT納め、12/21(水)はSALTでの1日をいかがでしょう。
⁡
⁡
2022年、世の中は決して忘れられるような1年ではなく、SALTとしても忘れることのできない1年となりました。
⁡
皆さんの中にも、そんな1年を過ごされた方も多かったのではないでしょうか。
⁡
⁡
年を忘れるというよりも、年を越えていけるよう、目の前の波を1つ1つ越えていきながら、力強く前進していけるよう、夜のパーティーはもちろん、テントサウナやヨガなど、日中から様々なプログラムを体験いただけます。
⁡
波音をBGMにワークするも良し、1日どっぷりSALTプログラムに参加するも良し。目の前に広がる自然の力と、そこに集まる人の力で、存分にエネルギーをチャージいただき、みんなで年を越えていただければと思います。
⁡
ぜひ一緒にSALTな1日を過ごしましょう。
⁡
※コワーキングのドロップイン利用も通常通りお受けしています。詳細はSALT公式WEBサイトをご確認ください。
⁡
⁡
⁡
ーーーーーーーーーーーーーーーー
<概要>
日時:12/21(水)
場所:SALT(福岡市西区今宿駅前1-15-18)
プログラム:
■今宿クリーン活動(9:30~10:30)
土地や自然、地域への1年間の感謝を込めて、SALTのある今宿エリアの清掃活動を行い、街も心もキレイにしよう。
場所:SALT周辺 ※SALT前集合
料金:無料
事前予約:不要
用意するもの:ー
⁡
■海辺のテントサウナ(10:30~12:00)
水風呂が海という希少な絶景テントサウナで『整う』を体験。初心者も大歓迎。更衣場所やシャワーも用意しているので、男女問わず楽しんでいただけます。
場所:SALT隣接の戸建テラス ※SALT前集合
料金:<SALT会員とご家族>1,000円、<一般>1,500円
事前予約:必要
用意するもの:濡れてもいい服装(上下)、タオル、着替え、水
※時間内で自由に出入りいただけます
※更衣が必要な方は10:15にSALT前までお願いします
⁡
■陰陽ヨガ(14:00~15:30)
”陰のヨガ(瞑想的なヨガ)”と”陽のヨガ(動くヨガ)”という2つのヨガを体験できるお得なヨガタイム。陰と陽を取り入れることで相乗効果を生み出し、心身のバランスを整えます。疲れているのになかなか眠れない方、眠りが浅い方、疲れが取れにくい方、集中できない方などにおススメです。
場所:SALT 4F
料金:<SALT会員とそのご家族>1,500円、<一般>2,000円
事前予約:必要
用意するもの:動きやすい服装(上下)、タオル、水
※更衣が必要な方は10:15にSALT前までお願いします
⁡
■映画上映(16:00~17:30)
今年から発足した「SALT映画部」がセレクトした、短編映画(アニメーション、ドキュメンタリーなど)を数本上映します。
30分以下の作品をメインにしますので、ワークの合間でも気軽にご参加ください。ぜひ感想も語り合いましょう。
場所:SALT 4F
料金:無料
事前予約:不要
用意するもの:ー
⁡
■SALT忘年会(19:00~21:00)
身体にも良く、味も抜群な食事を中心に、エネルギーチャージいただけるメニューをご用意予定。
DJによる心地よいサウンドと波音に身も心も委ね、ぜひ楽しいんでいただければと思います。
場所:SALT 4F
料金:
<SALT会員>
本人:1,500円
家族:2,000円
子ども(小学生):1,000円 ※未就学児は無料
<一般>
大人:3,000円
子ども(小学生):1,500円 ※未就学児は無料
事前予約:必要
※当日受付での精算となります
※支払は現金またはpaypayでお願いします
※ドリンク別料金
⁡
⁡
ご予約はプロフィールのリンクより
※定員あり

#株式会社SALT  #忘年会 #福岡シェアオフィス #今宿
SALTの会員メンバーであり、福岡/糸島 SALTの会員メンバーであり、福岡/糸島を拠点にランドスケープ・土木デザインの専門家として活動されている、株式会社Takebayashi Landscape Architects代表の竹林知樹さん @tla.ltd 
⁡
九州大学の非常勤講師も務められ、インターンシップやアルバイトとして学生を採用し、学生への実践の場も提供されている、そんな竹林さんの活動が、これからの地域との繋がり方を提案する雑誌『TURNS(ターンズ)』@turns_mag 
最新号に掲載されています。
⁡
「ふくまち大学」という福井駅(福井県)周辺を中心とした、福井のまちなか全体を大学やキャンパスに見立てたプロジェクト。
"学び”を切り口に、まちなかで『場』をつくり、公共空間の新しい利用や、地域の困りごとを新しい仕事につなげることを通して、空洞化が進む福井市のまちなかに変化を起こす取り組みです。
⁡
2024年春には北陸新幹線が福井にも延伸する予定ということもあり、福井のまちなかが盛り上がるきっかけとして「ふくまち大学」の取り組みが注目されています。
⁡
実際に竹林さんから話を伺っても、地方の課題を官民連携しながら、それぞれの専門性を活かしたアイデアや前向きな発想で解決していく、とても魅力的な取り組みだと感じました。
⁡
ご興味ある方は、ぜひ雑誌TURNSを手にとっていただければと思います。
竹林さん、素敵なシェアをありがとうございました。
⁡
⁡
■株式会社Takebayashi Landscape Architects
https://www.tlaltd.co.jp/
https://www.instagram.com/tla.ltd/
⁡
■TURNS最新号はコチラ
地域を幸せにするビジネスのつくり方
TURNS vol.55【10/20発売】
https://turns.jp/68065
⁡
#ふくまち大学 #福井市 #turns #ターンズ
東京からWEB制作などをメインに事業展開されているモチヤ株式会社さまが企業合宿をSALTで開催!
⁡
⁡
クライアント企業様と一緒にWEBサイトのアイディア出しの場として、全国の候補地からSALTを選んでくださいました。
⁡
⁡
代表の阿部さんは以前SALTを利用されたときにとても気に入ってくださり、アイデアを出したり、クリエイティビティの高い時間にするならと、今回はクライアント企業様に提案され、皆さんでSALTにお越しいただきました。
⁡
2社のメンバーが東京・岡山・鳥取などから、それぞれSALTへの現地集合で集結。
中には、遠方からの参加ながら、朝5時起きで当日午前中のプログラム開始に間に合った方もいらっしゃったようで、福岡・今宿のアクセスの良さを感じていただきました。
⁡
とても楽しそうに、そして和やかに合宿されていたのが印象的で、コミュニティマネージャー斎藤もランチに混ぜていただき、今回の合宿の経緯なども聞かせていただきました。
⁡
合宿が終わられたあとも、とてもリラックスされた雰囲気で、福岡のグルメも堪能でき、クライアント企業様も喜んでくださったとのことでした。
⁡
全国の候補地から、都度合宿地を決められるということで、また機会がありましたらSALTにお越しください!
⁡
ご利用ありがとうございました!
⁡
モチヤ株式会社
https://www.mochiya.ad.jp/
⁡
⁡
⁡
#モチヤ株式会社 企業合宿 #ワーケーション #株式会社SALT #ワーケーション福岡
【満員御礼となりました】 次回は2023 【満員御礼となりました】
次回は2023年の開催をお楽しみに!

子どもたちの学びに取り組んでいきます

ドイツ・ミュンヘンで開催された「ミニ・ミュンヘン」が発祥とされている、子どもたちが自ら運営する仮想のまちで働き・遊びながら社会の仕組みを学ぶプログラム「こどものまち」をご存知でしょうか。

日本でも約200ほどの地域で展開されているこのプログラムではありますが、SALTの会員メンバーである一般社団法人マザー・アーキテクチュアの遠藤幹子さん
@mikiko_endo より、SALTのある福岡市西区今宿で「こどものまち」を行いたいと相談いただき、「ミニいまじゅく」を開催することになりました。

これまでもこれからもSALTは『働く』を切り口に、人の生き方を提案・提供していきますが、地域に拠点を構えて関わらせていただいていると、この地域の将来やこの地域で育つ子どもたちの未来を切り離して考えることができません。

大人と子どもが一緒になって、互いに問いと学びを繰り返しながら、一緒により面白い地域を作っていきたいと考えており、このイベントはその確かな第一歩になると考えています。

今回は、SALT会員メンバーのお子さんをはじめ、地元の子どもたち9名がそれぞれ自分で主体的に考えたお店を出店します。

当日イベントに参加いただく子どもたちは、好きな仕事を選び、働き、この場だけで流通するお金を稼ぎ、好きなモノを買うなど、楽しくまちの経済を回していきます。

もちろん、大人の方もお越しいただけますが、基本的には子どもが中心。
出来る限り子どもたちの個性を尊重し、自分で考えて、行動することを体感を持って、楽しく学んでいただくことができますので、温かく見守っていただきたいと思います。

定員30名と人数に限りがありますが、ご興味持っていただける方は、どうぞお気軽にご参加ください。

===========
日時:2022年12月18日(日)13:00〜16:00
場所:SALT 4階 
===========
詳細はミニいまじゅく公式Instagramアカウントから
↓  ↓  ↓

@mini.imajyuku 

#salt
#今宿 
#こどものまち 
#ミニいまじゅく
さらに読み込む... Instagram でフォロー

   
:福岡市西区今宿駅前1-15-18 マリブ今宿シーサイドテラス1〜5F(受付2F)
※見学・ドロップインは予約制です(受付可能時間:平日10:00〜19:00 )お問い合わせはこちら
※施設内コインパーキングあり(3台まで)

【会員向け】ゲスト利用申し込みはこちら

© SALT inc.